コンクリート技士の合格率を上げるためにやっておきたい過去問(6)混和材|勉強法サイト


フライアッシュ画像
<<http://www.sakata-power.co.jp/introduction03.html より引用>>

コンクリートの性質に与える各種混和材の効果に関する
次の一般的な記述は正しいか?それとも、不適当な記述か?



(6)フライアッシュには、ポゾラン活性によって
強度を長期にわたって増加させる効果がある。



この問題では、フライアッシュがなにか?
そして、
ポゾラン活性とはなにか?

以上2つがわかれば解けます。

フライアッシュ

フライアッシュとは?
ポゾラン活性とは?
正解は?
ポゾラン反応

■フライアッシュとは?

フライアッシュとは
石炭の灰の粒子です。



もう少し詳しくかくと、
石炭火力発電所で、燃焼させられた石炭は、溶融状態になり、
粒子状の灰となります。この粒子がボイラの出口で温度が低くなることに伴い、
球形微細粒子となるのです。
この球形微細粒子が、石炭火力発電所の電気集塵器にあつめられます。



これが、フライアッシュなのです。


フライアッシュが製造される過程は、
下記のとおりです。



フライアッシュ



<<http://www.japan-flyash.com/process.html より引用>>



辞書によれば、

自身には硬化する性質はないが、水酸化カルシウムと
容易に化合して、不溶性かつ硬化性を有する化合物を生成する成分
を多量に含有するセメント混合材を総称する。

とあります。
つまり、ポゾラン活性とは、
水に溶けにくく、かつ、セメントを固くさせる性質のある
混和材をいうのです。



この問題でいうと、
フライアッシュがあることで、
セメントを固くさせる性質があるということです。

目次にもどる

■正解は?

というわけで、今回の問題



フライアッシュには、ポゾラン活性によって
強度を長期にわたって増加させる効果がある。

という記述は、『 ○ 』となります。
しかし、こうしたポゾラン活性とはどのような仕組みで
なるのでしょうか?ちょっと調べてみました。

目次にもどる

■ポゾラン反応

ポゾラン反応とは、コンクリートの混和材として、
フライアッシュを使用した場合、ガラス状のシリカ(SiO₂)
やアルミナ(Al₂O₃)がセメントの水和によって、
生成される水酸化カルシウム(Ca(OH)₂)とすこしずつ反応して、
カルシウムシリケート水和物など、セメントの水和生成物と類似した
化合物となるのです。



具体的には、下記の表です。

ポゾラン反応



このように意味からも
なるほど!と理解しておくことは重要です。



目次にもどる

<<コンクリート技士試験概要>>

1.コンクリート技士試験 効率合格勉強法 まず過去問【1日目】

2.コンクリート技士試験の解答時間と試験時間

3.コンクリート技士資格試験の難易度、合格率

4.コンクリート技士問題・解答速報(案)2018年合格点・難易度は?

5.やっておきたい!コンクリート技士の計算問題の特徴

<<最重要事項の確認>>

1.コンクリート技士試験過去問ポイント 【アルカリシリカ反応抑制】

2.コンクリート技士試験過去問ポイント 【セメントの種類】

3.コンクリート技士試験過去問題ポイント【材料】

4.コンクリート技士試験過去問題ポイント【高流動コンクリート】

5.コンクリート技士試験過去問題ポイント【乾燥収縮】

6.コンクリート技士試験過去問題ポイント 【塩化物イオン許容値】

<<合格率をあげる過去問>>

1.コンクリート技士の合格率を上げる過去問(1):少量混合成分

2.コンクリート技士の合格率を上げる過去問(2):早強セメント

3.コンクリート技士の合格率を上げる過去問(3):中庸熱セメント

4.コンクリート技士の合格率を上げる過去問(4):低熱セメント

5.コンクリート技士の合格率を上げる過去問(5):粗粒率

6.コンクリート技士の合格率をあげる過去問(6):フライアッシュ

7.コンクリート技士の合格率をあげる過去問(7):骨材含水状態

8.コンクリート技士の合格率を上げる過去問(8):コンクリート補強材(鋼材)

* 合格率7割の試験に合格するための方法