コンクリート技士の合格率を上げるためにやっておきたい過去問(4)

低熱ポルトランドセメント

今回も、コンクリート技士試験の中でも
はじめのほうに出題されるセメントの規定に関する問題です。
セメントに関する知識をおさえると合格率は確実にあがります。



すくなくとも、ゼネコンマンの特に、現場管理の方にとっては、
普段あまり接しない知識なので、
このセメントの知識の有無が合否を左右することになります。

■コンクリート技士過去問題(4)

JIS R 5210(ポルトランドセメント)の規定に関する次の記述のうち
誤っているものはどれか。

(4)低熱ポルトランドセメントでは、けい酸二カルシウム(C2S)の
上限値が規定されている。

まずは、上記の選択肢が○か、×かを考えてみましょう。

低熱ポルトランドセメントとは
けい酸二カルシウムの既定値は?
正解は?
セメント知識のまとめに!

■低熱ポルトランドセメントとは

低熱ポルトランドセメントとは、
その名のとおり、『水和発熱量の低いセメント』です。



そういった意味では、前回まなんだ(⇒http://wp.me/p8h80j-2t
中庸熱ポルトランドセメントと
おなじなのですが、中庸熱ポルトランドセメントより



さらに、水和熱量が低いセメントとなっています。
具体的にかくと、
中庸熱ポルトランドセメントが、



7日水和熱:≦290J/g

28日水和熱:≦340J/g



といった規定でしたが、
低熱ポルトランドセメントにおける水和熱の規定値は
さらに下記のように厳しめになっています。



7日水和熱:≦250J/g

28日水和熱:≦290J/g



中庸熱ポルトランドセメントでの7日の水和熱の既定値が、
低熱ポルトランドセメントでは、28日の水和熱既定値となっています。




かなり、発熱をおさえたセメントとなっています。

目次にもどる


■けい酸二カルシウムの既定値は?

さて、ここででてきている、
けい酸二カルシウム(C2S)とは、
セメント構成化合物のうちでも、
水和発熱量がすくなく、長期強度発現性にすぐれるものなのです。



なので、このけい酸二カルシウムは、
その割合が増えるほど、水和発熱量が少なくなるわけです。



その意味を考えると、
今回の問題における、低熱ポルトランドセメントにおいて、
けい酸二カルシウムは、多いほど発熱が少なくなるわけですから、
最低限の発熱量以上とするためには、けい酸二カルシウムの量は
ある既定値以上の量が必要となるわけです。



というわけで、既定値とはどんな数値となるのでしょうか。


JIS R 5210 をしらべてみると、
けい酸二カルシウム(C2S)の規定値は、

≧40%




となっています。
ちなみに、他のポルトランドセメントで、
このけい酸二カルシウム(C2S)が規定されているセメントは
ありません。




合格率をあげるために
こうした数値をおさえておきましょう。

目次にもどる

■正解は?

というわけで、今回の問題



(4)低熱ポルトランドセメントでは、けい酸二カルシウム(C2S)の
上限値が規定されている。

の答えは、≧40% 
下限値が規定されているわけですから、
『 × 』となります。

目次にもどる

■セメント知識のまとめに!

第4回まで、セメントの知識に関しての過去問を
チェックしてきました。



意味を考えながら、勉強すると記憶にも定着しやすいことが
わかったと思います。
さらに、こうしておぼえた断片的知識を
表でまとめておぼえることをおすすめします。



表で暗記するのに最適な
セメントポイントシートはこちらを参考にしてください⇒

コンクリート技士試験 合格ラインが約7割の試験に合格するための方法

<<コンクリート技士試験概要>>

1.コンクリート技士試験 効率合格勉強法 まず過去問【1日目】

2.コンクリート技士試験の解答時間と試験時間

3.コンクリート技士資格試験の難易度、合格率

4.コンクリート技士問題・解答速報(案)2018年合格点・難易度は?

5.やっておきたい!コンクリート技士の計算問題の特徴

<<最重要事項の確認>>

1.コンクリート技士試験過去問ポイント 【アルカリシリカ反応抑制】

2.コンクリート技士試験過去問ポイント 【セメントの種類】

3.コンクリート技士試験過去問題ポイント【材料】

4.コンクリート技士試験過去問題ポイント【高流動コンクリート】

5.コンクリート技士試験過去問題ポイント【乾燥収縮】

6.コンクリート技士試験過去問題ポイント 【塩化物イオン許容値】

<<合格率をあげる過去問>>

1.コンクリート技士の合格率を上げる過去問(1):少量混合成分

2.コンクリート技士の合格率を上げる過去問(2):早強セメント

3.コンクリート技士の合格率を上げる過去問(3):中庸熱セメント

4.コンクリート技士の合格率を上げる過去問(4):低熱セメント

5.コンクリート技士の合格率を上げる過去問(5):粗粒率

6.コンクリート技士の合格率をあげる過去問(6):フライアッシュ

7.コンクリート技士の合格率をあげる過去問(7):骨材含水状態

8.コンクリート技士の合格率を上げる過去問(8):コンクリート補強材(鋼材)

* 合格率7割の試験に合格するための方法

目次にもどる