【2017年講習】コンクリート技士試験対策|
過去問題と最新情報!③
あと、コンクリート技士試験まで
約2ヶ月半ですね。
今回も2017年度のコンクリート技士
の更新講習にて教わった最新情報を中心に
まとめていきます。
。
再生骨材:不純物量の上限値
本日の話題は
再生骨材の不純物量の上限値
に関することです。
結論から記載しますと、
再生骨材H
再生骨材M
再生骨材Lについては、
新たに、『アルミニウム片や亜鉛片
以外の金属片』に関する記述が
2011年、2012年に
JISが改正され変更しています。
具体的には、
不純物として、『アルミニウム片や亜鉛片
以外の金属片』の上限値は、質量比で
再生骨材H、
再生骨材M、
再生骨材Lに対して、1.0%となった。
旧JISにおいては、
この『アルミニウム片や亜鉛片
以外の金属片』に関する上限値の
規定はありませんでした。
1%と、覚えやすい数字でもありますから、
しっかりと覚えておきましょう。
ところで、再生骨材H,M,Lとは?
今回でてきた、
再生骨材が3種類ありました。
このちがいは
理解できているでしょうか。
こうしたことも、
よく出るポイントですので、
チェックしておきましょう。
再生骨材は、
建物を解体した際に、
でてきたコンクリート塊を
破砕・磨砕、分級等の
処理を行って製造された
コンクリート用骨材の総称。
そして、
この品質によって
再生骨材H,M,Lに
分類されるのです。
再生骨材Hの再生粗骨材としての数字
時間があれば、
下記の数字は表にしてみると、
自分なりに理解できます。
たとえば、
微粒分量は、
質が落ちるに従って、
パーセンテージが、
1ずつ大きくなっていきます。
こうしたことを理解しておくだけで
記憶の定着がよくなるので、
できれば、
自分で表をつくってみましょう。
再生骨材Hの数字
絶乾密度(g/cm3) 2.5以上
吸水率(%) 3.0以下
すり減り減量(%) 35以下
微粒分量(%) 1.0以下
再生骨材Mの数字
絶乾密度(g/cm3) 2.3以上
吸水率(%) 5.0以下
すり減り減量(%) —
微粒分量(%) 2.0以下
再生骨材Lの数字
絶乾密度(g/cm3) — 以上
吸水率(%) 7.0以下
すり減り減量(%) —
微粒分量(%) 3.0以下
あらためてコンクリート技士試験の勉強法の確認
さて、本日はこれくらいです。
以前、どこかでも記載しましたが、
とくに、試験直前になってきたら、
暗記物は芋づる式に、
思い出せるようにしておいたほうが、
試験では役に立ちます。
今回の再生骨材のように、
芋づる式で関連知識を
おぼえていきましょう。