コンクリート技士の試験日は、
2019年11月24日。
1年目のコンクリート技士受験者必見。
過去問ポイント
こんにちは。コンクリート技士のマサです。
コンクリート技士試験の対策は順調ですか?
普段はわたしはゼネコンにつとめています。
最近では、働き方改革のおかげで、
すこし早く帰ることも
できるようになりました。
わたしのときも、これくらい時間があれば
よかったとおもいますが、なかなか時間が
あればあったで勉強ってできないものです。
そうはいっても、もう試験まで、3か月。
やるしかありません!!
試験日が竣工日だとおもって、
計画的に、コンクリート技士試験の
勉強にはげみましょう!
さて、このサイトでは、
私がコンクリート技士試験に
1回めで合格できたときに
学んだことや、気付きを中心に、
1年目のコンクリート技士
受験者向けの過去問ポイントや
対策として役立つ
ポイントをまとめています。
すこしでも、わたしのサイトで
コンクリート技士試験合格に
ちかづいてくれたらと思っています。
重要過去問で理解!
コンクリート技士の試験は、
過去に頻出している重要な過去問を
ときながら、じっくり理解して、
試験の対策をしていくことが
マサのおすすめ勉強方法です。
「じっくりと理解」というのは、
具体的には、コンクリート技士の過去問を
といてみて、わからないものは、
答えやその解説をみて、
「なるほど!」
とおもうまで、おすすめの参考書や過去問の
類似問題をみて調べることです。
この原則の勉強方法をなくして、
合格はないことをまず念頭において
勉強していきましょう。
わたしは、この勉強方法こそが、
コンクリート技士の最高の対策だと考えます。
8つのコンクリート技士超重要過去問題!
まずは、1年目のコンクリート技士
受験者にはかならず知っておいてほしい
8つのおすすめ過去問題です。
この演習問題を解いて、解説をみながら、
いかにコンクリート技士の勉強をしていくかを
理解しましょう!
コンクリート技士試験におすすめの参考書・問題集ランキング!
コンクリート技士試験に関連する
おすすめの参考書・問題集は、
わりと少ないです。
なので試験対策としてどれをやろうか
それほど迷わないとは思います。
アマゾンで探すといくつかの
問題集・参考書がありますが、
そのなかでもわたし、
マサのおすすめのものを紹介します。
基本的には、演習問題でも解説が多くて、
自分ひとりでも、理解できるものがおすすめです。
第1位
とにかく、解説が詳しく過去問題をやるには一番おすすめ。
一級建築士であれば、
これ一冊をやるだけでもよいかもしれません。
2019年版 コンクリート技士試験問題と解説 ー付・「試験概要」と「傾向と対策」ー
第二位
これも、解説が詳しいので
おすすめの問題集です。
第三位
これは、辞書的に使用するイメージです。
この本を1から10まで覚えるというよりは、
過去問題や演習問題を解きながら
わからないところを見ながら解く、
といった使用方法をおすすめします。
第四位
これは、わたしが、セメント関連知識を
おぼえられずに悩んでいたときに
作成した穴埋め式の表です。
ゼネコンで働いていると他の分野は
それなりに解けるのですが、
どーーも、このセメント関連の知識が
おぼえられず、苦労していました。
でも、そんなときに、
表で視覚的におぼえてしまえばいいと、
おもいついたわけです。
ちなみに、わたしの暗記法も参考に載せています。
PDFでたったの、6ページのみです。
試験直前にも使えるとおもいます。
わたしは、ビール一杯程度で
この表をみなさんに
使ってもらえればとおもって、
作成しました。
●NO.1 セメントポイントシート
●NO.2 セメントポイントシート(エクセル版)
●NO.3 合格のためのポイントまとめ集
(PDF 75ページ)
↓とにかく、ビール2杯我慢して、セメントポイントシートをためしてみる?↓
ご購入はこちら
試験前に確認しておきたい7つの過去問ポイント
問題集もやり、過去問も解きました。
そんな方に、試験前に確認しておきたい
過去問のポイントをまとめてみました。
最後の演習問題としても
確認してみてください。
試験前には確認しておきたい難易度・合格率
なんでも、試験は、
合格ラインがあって、それ以上とれば
合格であり、それに達しなければ
不合格となります。
単純なことですが、
試験勉強するにあたり、ゴールが
どのようになっているかを
知っておくことは重要です。
なので、今回コンクリート技士試験を
初受験のかたは、とくに、
コンクリート技士の試験の難易度・合格率
をしっておきましょう!!
まとめ
結局は、最後は合格点をとることが重要です。
それには知識もあいまいな部分を
残さないことが重要です。
そのことを念頭において残りの期間、
頑張って勉強しましょう!!