コンクリート技士試験
今日が、10月26日ということを考えると残り
ちょうど1ヶ月をきりました。

焦る

 

皆さんは勉強しているでしょうか。

 

前回の話で、
皆さんは少しは過去問を解いた方もいれば
そうでない方もいると思います。

 

今日も、はっきりいいます。

 

とにかくまず、コンクリート技士の過去問を
今日は、1年分、やってみましょう!

 

私はゼネコンなので、施工関連は得意です。

 

ですから、施工に関するコンクリートの問題は
けっこう簡単に答えられます。

ミキサー車

 

 

一方で、試験の初めに出てくる          
セメントの種類の違いによる比表面積の違いや
水和熱の規定などは、『 ???? 』
と頭に浮かびます。

 

 

少しだけたまたま得意分野の問題をやってしまうと
コンクリート技士の試験をたまたま解けてしまい
俺は勉強しなくても合格できる!
という勘違いを生んでしまいます。

 

約7割が合格ラインといわれています。
不得意分野があっては、合格はおぼつきません。

 
また、ゼネコンで施工管理の職員であれば
私のように勉強できなくてもできるところと、
勉強しなければわからないところとが明確にできれば、
おのずとやるべきことはわかってきます。

 

というわけで、今日は1年分の過去問に
がんばって取り組んでみましょう!

 

必ずすべてやりましょう。

 

自分にとって、簡単なところと、
勉強しなければわからないところを見極めましょう!

 

そうでないと、あと、約30日で合格しようとするには
効率が悪すぎます!

 

さぁ、弱点をさがすべく、
過去問題をといてみましょう!

 
コンクリート技士試験完全攻略問題集2019年版

 

途中で勉強することが嫌になるかもしれませんが、
そこは、1万円弱をはらって試験代を払ったことを
思い出して我慢してがんばりましょう!

コンクリート技士試験 効率勉強法